稲山ケヤキの森
すごい山の中 怖かったので、早めに切り上げました。 お昼をたべて、八代グリーンファームで、買い出しです。
本牧ふ頭の横浜シンボルタワーの芝生へ、先日の、キャンプで、泥まみれになったテントを、干しに行った。 概ね乾いたところで、下部を開けてみた。 なかなか、いい感じ、夏でも涼しそう? テントを、片付けてお散歩。
桜を堪能した後は、キャンプ場へ、ハートランド朝霧です。 奥の方富士山側に設営しました。 設営後は昼食です。ビト君はテントで、待ってます。 食後は、散歩とアイス チーズはお土産 そして、夕食 今日もよく食べて、よく飲みまし
朝早く出かけて、潤井川へ富士宮の、桜の名所?らしい。少し分かりにくいところだが、堤防に、車を止めて、川沿いをお散歩。 お散歩の後は、ファーマーマート う宮~な へ、イチゴを購入 つづいて、とび魚さんへ、干物とシメサバを買
先日のキャンプで、薪ストーブデビューしたが、薪の使用量がハンパナイ。 ネットで調べると、町田で安く手に入る様子。 すごい量の薪が積んであります。 このコンテナ、一杯で、20kg、1200円です。 これを4箱、80kg購入
週末は、キャンプ、大野路ファミリーキャンプ場、予約制のフリーサイトです。 かなり歴史あるキャンプ場のようです。とてもひろいようです。 出発直後、海老名付近で故障車渋滞、東名にのるかどうか迷ったが、そのまま突入。思ったより
週末は、中津川河川敷で薪ストーブの試し焚きデイキャンプへ 土曜日が雨だったので、すいているかと思いきや、かなり密。端の方に設営した。 ジャリで、ペグがささらず、ソリステも数が足りず適当張りにした。 いよいよ、ストーブ、簡
金曜日の朝、開門1時間前についたが既に10台ぐらい並んでいた。さすが、ふもとっぱら! 奥の方は比較的空いていたので、どんどん奥へ、牧場が見える場所に陣取った。 トイレまでは距離があるがまあよしとした。 今回は新しいテント
キャンプに行くと犬が寒がって、楽しめない。という苦情を受けて、テントの中でも犬がくつろげる大陸製のテントが届いた。とにかく、デカくて重い。 休日に東扇島で試しばり、5mx5mはさすがに広い。少し弛んでいるが、初めてなので