
OPDES 2日目
昨日に続きOPDES2日目 まずは、朝一番のJP2! 最初のとんねるの出口からぶっ飛んでしまい、つぎのトンネルを逆から入っておしまいです。
埼玉県の吉見総合グランドで開催されたOPDESアジリティー大会に参加しました。 これまで、朝早いのを敬遠してJP1とAG2に参加してましたが、結果は散々! 横着した罰かもね、と、 今回は心をいれかえ、朝一番のJP2とその
OPDES のアジリティー競技会に参加しました。 VITO君はジャンピングの2度(JP2)に出場できるのですが、 朝が早いという理由で、 今回はジャンピングの1度(JP1)と アジリティーの2度(AG2)に出場です。 A
2010/04/04 OPDES Aー1 in 秋ヶ瀬公園 投稿を読む »
今回の秋ケ瀬でのオプディス アジリティー競技会は、 ジャンピング1度(JP1)とアジリティー2度(AG2)の2種目にエントリーです。 午前中のJP1の時はまだ小ぶりでしたが、午後からは本降りになりました。 雨の中のコース
雨 だったから? OPDES アジリティー競技会 投稿を読む »
今年2回めのオプデス(OPDES A-1)のアジリティー競技会に参加しました。 場所はいつもと同じ、秋ヶ瀬公園、真っ暗なうちに、家を出発、着いてもまだ、真っ暗でした。 今日もダメだろ と 思ってました が、 VITO君は
秋ヶ瀬グランドで開催された今年最初のOPDESの大会に参加しました。 今回はJP2とAG2と、これまでより、上のクラスに出場しました。 ウオーミングアップでの一コマ 今回は、VITOちちが風邪気味だったため、写真担当はか
先月に引き続き、今月もOPDESの大会に出場しました。 VITO君は先月と同じく1度のクラスに出場します。 JP1(ジャンピングの1度)は朝の7時からスタートなので、暗いうちに現地に到着しました。 さすがに、この時期、地
上のクラスに上がれるの? OPDES in 秋ケ瀬 投稿を読む »
久しぶりの教室、 前日の雨のせいで、道具が汚れていたので、綺麗に洗いました(ほかの生徒さんが。笑) VITO君はミディアムクラスです。 OPDESでは、40cmのハードル、JKCでは、45cmのハードルになります。 これ
秋ケ瀬公園で開催されたOPDESのアジリティー大会に出場しました。 OPDESの大会では、初心者向けのクラスとして、ビギナーとノービスがあります。 ビギナークラス(ハードル6本とトンネル2個のコの字型コース) ノービスク