
嗅がなくちゃ!ー抜去15日目ー
プレート抜去から2週間を過ぎ抜糸のためF動物病院へ。 縫穴が埋まらず抜糸は延期、 肘が床ずれ、 テーピング箇所の皮膚は化膿・・・ 固定金具を短くしてもらい抗生剤を処方され帰宅。 しょっくな思いをイタ友さんにメールでぶちま […]
プレート抜去から2週間を過ぎ抜糸のためF動物病院へ。 縫穴が埋まらず抜糸は延期、 肘が床ずれ、 テーピング箇所の皮膚は化膿・・・ 固定金具を短くしてもらい抗生剤を処方され帰宅。 しょっくな思いをイタ友さんにメールでぶちま […]
転院して手術にのぞみました。 今までお世話になった病院は プレートは抜かないほうがよい という方針でした 6月12日には「完治」「走ってよし」「競技してよし」のお墨付きもいただけました。 先生方には本当に感謝しています。
疾風のように目の前を通りすぎていくお仲間達 さみしいけれど、たのもしかった 眩しく、そして素直に喜ばしい 昨年3月30、31日のドラハ遠征 早々にドボンして、競技終了後 会場近くのアウトレットをぷらぷらしていると、 GO
4月5日、静岡県袋井市 小笠山総合運動公園エコパ・グラウンド2にて開催の 中部ブロックアジリティー競技会に出場しました 4枚目のポイントカード獲得 ようやくAGCH完成です 2010年6月13日朝霧アリーナでデビュー 総
4月4日(金) 午前中、目黒のジムでアルウェン初のプール体験 その後、2人+2匹のVITO号は翌日のアジリティー競技会参加に向けて東名を下る 由比のPAでは必ず桜えび蕎麦を探す なぜか、見当たらない 毎度まいどな我家の七
電気ポットの蓋を開け 加湿器をかけ 洗濯物の室内干しして どうにか50% てあし縮めたら寒い合図 室温も上げてやらねば くしゃみ とまらない 残りの抗生剤を飲ませてもよいか K先生に電話 手術日で午後休診だが診てくださる
午前中 アルを病院に連れていき 午後は ぼんやりアルを眺めている オッサンは犬たちに燻製を作っている クリスマスは気分じゃなくて粗食で済ませた 正月どうする? 「刺身と数の子だけでいい。」 そうオッサンは言ってくれたけど
悪戯しないで良い子だな と感心してたら んなぁことはない。 ギプス上腕の綿をせっせとほじくり出してました 慌てて装着したエリザベスも、目を放すとすっぽ抜けてます 咳がとまりません ギプス遊びの代わりに鳴る玩具を与えたら
ARWENが暴れたり騒いだりして落ち着いて入院していられないようなら 自宅で静養させたほうがよいので、明日にでも退院もあります いつでもお迎えできるようにしておいてください。 そう説明がありましたので、 大急ぎでリハビリ
午前8時半、VITOのアジ練前にARWENの面会へ 柱の陰から覗くと うつらうつらしている模様 顔だけ見れればそれで満足 そおっと立ち去ろうとしたら・・ アルが起き上がり右往左往し始めた まるで我々を探しているみたい な
生後7ヶ月齢すぎても犬歯と切歯上下ずらーり居座り 鮫っ子だったARWEN 口元が膨れておブスになっちゃう、、、 スンナリ生え変わったVITOと比べては気を揉んだ あんなに心配していたくせに、 抜けたら抜けたで気づかないな