
アルビトログ
イタリアングレーハウンド アルことアルウェン(arwen)とビト(vito)のブログです。キャンプや犬連れで行けるお店をご紹介、ドッグスポーツ、アジリティー、服従訓練もやりました。
最近の様子
小山田 & 小山内裏
久しぶりに小山田のしつけ教室に参加 いつも通り、はじまる20分ぐらい前に到着しました。 何だかいつもよりも、駐車場に車が多い?? すでに、レッスンがはじまってました!! VITOも慌ててレッスンに加わ…
足柄 ドッグラン
11月29日、巷で噂(?)の 足柄ドッグランへ (足柄SAのドッグランではありません。念のため・・) 御殿場ICをおりて、少し行った所です。 周りに看板も何もなくて、少し戸惑いましたが、すぐに見つかり…
こんな写真がとりたい
撮影: ラテパパさん
イヌリンピック攻略法
いま頃おそいよーーーー と言われそうですが、来年のために・・・ これが今回から導入のトランスポーター けっして、おまんじゅうではありません。 左の赤い線がスタートライン 右側の黄色の2本線の間にトラ…
いぬりんぴっく 2008
イヌリンピック2008の初日です。 今日のために新調したHound#Toothさんのダウンを着ておでかけです。 (ずーーーと 欲しかったダウンをうみおさの副賞の割引券を使って購入させていただきました。…
DTR in 横須賀うみかぜ公園
久しぶりに、DTR(ドッグタイムレース)に参加しました。 横須賀の海岸沿いの公園です。 犬種別ハンデ戦トーナメントとD-2戦トーナメントが開催される予定です。 VITO君はトーナメントでは、走らないの…
野田ファイナル ルアーコーシング
金色にきらめく星。 ぼくは、この輝きにふさわしいですか? 11月9日(日)曇り 午前6時50分に出発し 8時10分には野田スポーツ公園に到着。 ”会場へ至る土手下の道に水がかなり溜まっています。 これ…
ラララ 合衆国
11月1日土曜日、合衆国。 うぉっかさんちのタープ前でパチリ 年内に、もう1回ぐらいしときたいけど、もう寒すぎるよね・・・ そんなビト家の不安を払拭するべく? うぉっかちゃんちが、2泊3でキャンプです…
第6回ぎゃろっぷ杯 in 滝沢牧場
今日も快晴の滝沢牧場 すっかり秋らしくなりました。 走っている様子はこちらからどうぞ 今回のVITO君は100mの一般の部に出場 果たして結果は・・・・ 2週間前よりもずっと秋の装いです、 まずは、結…
シモンズ杯ドッグマラソン
10月18日(土) ドッグマラソンへ。 昨年はビト&母しゃんでエントリーしましたが、 今年は うぉっかちゃん の、応援団として参加。 開門と同時に八景島入り ゴール前の特等席!陣取りしときまっせ!! …
第5回ギャロップ杯 ルアーコーシング
八ヶ岳の近くの野辺山の滝沢牧場で開催されたギャロップ杯に参加しました。 第3回大会に続いての2回目の大会参加です。 これまでのコーシングの様子はこちらをご覧下さい。 IMGP4641 posted b…
UMIOSA 10
第10回海のおさんぽ会(うみおさ)に参加しました。 VITO君は今回で5回目の参加です。 今回はなんと、180頭近くのイタグレさんと200人ぐらいの人間が参加です。 スタッフの方、本当にありがとうござ…
これで大丈夫
今日は朝から雨 雨の日といえば、首輪作り VITO君もお手伝いです(何を????) 今回は新兵器登場!! 過去何度ものばされてきたVITO君の首輪 先日のルアーコーシングでも、見学中に、大興奮してしま…
ルアーコーシング in 野田
子供のころの遠足前夜のようです 眠れませんでした。飼主、興奮してます。 ジャスママさんにお声をかけていただき、野田デビューです 今日のルアーはなんとスーパーのビニール袋 これを、1mおきぐらいに3個つ…
那須遠征
ルアーコーシングを終えた後は、近くのペンションアルタニーへ ダイニングには暖炉があります。 到着後、お風呂に入って、すぐに夕食。 メニューは和食、いっぱい食べました。 VITO君は疲れたせいか、床でお…
ルアーコーシング IN 那須どうぶつ王国
クラブギャロップ 主催のルアーコーシングの記録会に参加しました。 サイトハウンドがルアーを追ってタイムを競うスポーツです。 これまで何回か参加しました。 こちらをご覧ください。 IMGP2310A p…
アサシン
サンチチさんのブログで、サンウィンからの手紙を拝見。 かわいらしいお便りだったので ビトからも手紙をもらうことに。 VITOの母しゃんへ こんちゃ。 今日は、僕がVITOの母しゃんのことをどう思ってい…
続・アジへの入り口
不甲斐ない 自分の未熟さに腹がたつ 来週からは、 ドッグスポーツイベントで ビトのスケジュールは埋まってしまいます 9月にはいってから2回めのチャレンジ 今日こそはアジリティーの先生にOKをいただいて…
過去記事