久しぶりのキャンプです。

早朝出発、6時前には、最初の目的地 鹿野山九十九谷展望公園に到着。運が良ければ雲海が見られるとのことでしたが、残念ながら、雲海は見れませんでした。

続いて向かったのは、濃溝の滝。有名スポットなのですが、朝早かったので、混んでませんでした。こちらも、朝日の差し込むハート形は残念ながら見れませんでした。

そして、亀山湖へ向かいます。

たっぷり遊んだので、買い出しへ向かいます。

先ずは、おどや。夕飯のサンマを買いました。

続いて、すぐそばのJA未楽囲へ。たくさんの種類の卵があるとの情報で、買いに行きました。その中でも、地元の人が沢山買っていたので、栄光卵を購入。ワンチャン用に地元のサツマイモも買いました。

買い出しも終わったので、いよいよ亀山湖オートキャンプ場へ向かいます。2時間のアーリーチェックインで11時到着予定でした。早めに着いたのですが、こころよく迎えて頂きました。

管理棟とシャワーに水場

電源サイトは9から14まで、10に案内されました。

亀山湖オートキャンプ場サイトマップ

サイトの大きさは8m✖️10mぐらいとの情報でしたが、うちのベルテントでは、ぎりぎりの感じでした。問題は、両サイドに紅葉の木があり、枝があたってうちのテントははれそうもなかったので、管理人さんに相談。

電源サイトはあきらめ、下の段の50番に変更してもらいました。まだ、他のキャンパーさんは、いらっしゃってなかったので、迷惑かけずに良かったです。

アルウェンとビトとベルテント

一番奥のサイトです。サイトからの眺めです。ここに3列サイトが並びます。幸いうちの周りには、他のお客さんは居ませんでした。

下段 50からの眺め 

こちらは上段、1から14のサイトです。右の白い車の場所が、当初予定の10番サイトです。奥に向かって電源サイトです。左側が1から8です。

上段 1から14番芝サイト

昼食。冷凍カボチャで、クリームパスタ。もちろん ワインも、

今日のテント内です。薪ストーブが、いい色になりました。テントポールには、巻き上げ式で、100均のLED電球をぶら下げました。

食後は、黒滝に行こうと思ったが、現在通行止めということで断念。キャンプ場内のザリガニ池へ

ザリガニ池

まったりした後は、夕食の準備。卵を茹でて、おでんに加えます。今日は、楽天で買った小田原のおでんダネを持参しました。これにタコとか大根とかを加えました。

アルウェン

サンマとワンチャン用のサツマイモは焚き火で焼きました。

日本酒、田酒と、大雪渓を燗酒で頂きました。

夜はこんな感じ

サイトから見た様子てます。

薪ストーブは暑いぐらいでした。夜間は、とめて、湯たんぽだけで充分でした。

夜中に雨が少し降りましたが、朝はテントも乾いてました。おでんの残りで朝食をとり、早々帰宅です。帰りに、道の駅で、ピーナッツソフトを食べました。

うまくたの里にて
上部へスクロール