君の名は

チャンピオン登録犬公示欄に名前が載りました。
P1070843.jpg


ポイントカードを揃えて、チャンピオン申請、DNA登録、関連手続きを淡々と行った。
提出写真はオッサンの部屋撮りやっつけ仕事。
img_3679.jpg
あの写真の出来では・・・と思ったが、口に出したら揉めるので我慢。
案の定、
届いた証書は・・・・
誰これ?まるで切り絵。影絵。いえ、ただの影。
P1070846.jpg
何かの時にはコノ写真が公式な写真として使われるらしい。
しかし何かって何?
見合いもしないし、代表選手になるとかありえないし、なので、まぁ、、、、、うん。
P1070844.jpg
何はともあれ。
チャンピオン登録が済み、年内の会報誌に名前が載り、
正真正銘、ひとくぎりついた 感じかな。
掲載のAGCH達は、ほとんどが2010年生まれでした。
VITOは2006年生まれ。
よくぞ、ここまで、ふんばってくれたと思う。
ありがとう。
これで JKC引退 といいたいところなのだが、
如何せん、ARWENが・・・
VITOを引退させたらオッサンのパートナーがいなくなってしまいます。
だから、VITOは走る。
散歩の質が落ちてぶくぶくに太ってしまったけれど
練習不足で難易度の高いコースが走れなくなっているけれど
とにかく、VITOは走る。
走る男。それがVITO。
ところで
試合会場での 犬名についてなんですが・・
試合の申込用紙に「呼び名」の記載欄が設けられていない限り、
出場犬は血統書の名前(First name)でアナウンスされます。
指導手 ○○さん
犬名 トッペン

VITO家の場合、大抵こんなかんじで紹介されてます。
TOPPEN は犬舎名。
名前ではない。笑
お里から頼まれてもいないのに
勝手に看板を背負って走っちゃってるわけですよ・・・
で、きっと これからも、
TOPPENという名で出ています。
記:VITOの母しゃん

上部へスクロール