道志へキャンプに出かけました。
今回は混雑をさけて連休前日からキャンプ場入りすることに。
さすがの3連休!
土曜の予約がいっぱいで、思ったほどには、キャンプ場を選べませんでした。
連休前日入り という、秘策はどこへやら?笑
今回は、ネイチャーランド・オムに決めました。
予約は出来るのですが、
様々なタイプのサイトが混在した、フリーサイト ということです。
通常はチェッククインは13:00からのようですが、金曜日なので、早く来てもOKということで、
開場の9:00には、現地に着くように出発しました。
金曜日はガラガラでしょうから、一番乗りしていいサイトを陣取って、・・・という、目論見です。笑
予定より早くついたので、まずは、道の駅どうしへ
まだ、開店まえだったので、少しVITO君を 遊ばせました。
暑くて、すぐヘトヘトです。
なんでしょう?不思議な?オブジェ?
地元っぽいものをいくらか仕入れして・・
これもね!
そして、キャンプ場へ
国道からすぐの森の中です。
サイトはこんな感じです。
VITOの家は「松の木広場」の北側 炊事場の下にしました。
サイトの中にはとても魅力的なんだけど4WDでないと難しい所もあるといわれ、
ビビりのビト家は慎重に坂の下の広いサイトにしました。
トイレ、水場も近く、広いグラウンドなので、VITO君も走り回ることが出来ます。
(ノーリードは禁止ですよ~~)
サイトの脇には小川も流れています。
(とりあえず、飲み物と野菜はここで冷やしました。)
で、さっそく、昼食。
ピザを作る予定でしたが、暑くて、作る気にならず、
ムスカデと冷たいパスタに変更。生き返った!
これは、すぐ上の炊事場。
森の中には、遊び場がたくさん。
紅葉台付近の橋です。
この辺のサイトも、とても、いい感じです。
車は通れません。
ブランコ付きのサイトが幾つかあります。
こちらは、バーベキューハウス 河原の脇です。
あちこちに小川が流れ、橋がかかっています。
山の中のログハウス。少し小さめですが・・・
こちらは、ゆったりタイプ
なかなかいいムードです。
うちは、コテージ代に+αの余裕はないんですけどね。笑
VITO君が何かを見つけました。
池です。
マス?がたくさん泳いでいます。
釣りも出来るみたいです。
キャンプ場を一周りして、サイトに戻ってくると、異変が・・・・
荒らされています!!!!
ケースに入れていたのに、ケースごとひっくり返して、お米をやられました。
小麦粉、コーヒー、袋という袋は片っ端から・・
水入れにまで・・穴を開けられました。
ビトくん使用済のポイ太くんまで。笑
カラスの仕業です・・・
ショックのVITO君。 うそです(笑)
暗くなる前にひとっ風呂、
キャンプ場の近くの道志の湯へ
金曜日ということもあってか、ガラガラでした。
露天風呂もあって、快適でした。
あらかじめキャンプ場の受付でチケットを購入して一人300円。
横浜市民は住所を証明できるものがあれば300円です。
汗を流してすっきりしたら夕食です。
これは何でしょう?
皮をむいたら・・・
ヤングコーンです。
前に、とやの沢キャンプで、道の駅で買出ししたときには売り切れだったクレソンも!
ダッチオーヴンでラムを調理。
本当はクラウンにしたかったけど、二人ぼっちなんで、この量で限界。涙
」
端っこだけ切り落として炭火焼き。
道の駅で仕入れた野菜はバーニャカウダでいただきました。
ワインは、ヌフデュパフ
茜色になりゆく空。
僕らも、だんだんと、おんなじに染まっていきました。
道志キャンプ2に続く