今日はアジリティー教室がお休みなので、近所の公園で練習することにした。
アジリティー教室の先輩に頂いた腹巻と、ハードルです。
洋服を着ていると、走りにくいので、腹巻をつけると寒くないと教えていただきました。
寅さん風で似合ってます。
ハードルは分解できて、小さくなる優れものです。
こんな感じで、快調!!
さて、練習です。
ハードルは一つしかないので、三角コーンで代用。
富士山メッセの大会で、VITOちちが転んで怪我をしたコースに似せて作りました。
この前は、スラロームを抜けて、2本のハードル、そして180度左ターンして
トンネルというコースでした。
トンネルはないので、ハードルで代用しました。
前回はバックスイッチに自信がなかったため、無理なハンドリングになりました。
今日はバックスイッチを練習です。
まずは、スラローム代わりのハードルを飛ばします。
(左手の包帯が・・・情けない・・・)
そして、2つ目のハードル・・着地したら、犬を先に行かせる感じで、
3つ目のハードルを「ターン!」で左に曲げます。
そして、トンネル代わりのハードルを・・
うまくできました!!
雨上がりで、滑りやすくなっていたのに気付かず、今日も転んだVITOちちでした。
こんなことで、VITOちちの手は治るのだろうか・・・・