犬の躾に関するアレコレ・・・
仔犬を迎え入れる前に予習。生真面目にノートに要点なぞ、まとめ。
VITOを迎え入れたのちは、とりつかれたように、そこかしこの紙に殴り書き(笑)
あのとき、こうしていたら、もっと・・・・
なんて後悔がけっこうある、ある、、、
ここは、ひとつ。
整理整頓でもして、またまた悔い改めて出直しますか!
紙切れとノートを、あらためて読み返してみる
『 しないほうがよい事 』
↑パピーのときには、してはいけない10箇条?かなんかだった・・・かな??
むやみに撫でない
むやみに抱かない
体(犬)を相手の上にのせない
ソファーやベッドにのせない
ベッドでいっしょに寝ない
用がないときはアイコンタクトをしない
おもちゃの管理は飼い主がする
等々・・・・まだまだいっぱい
後悔その1:ベッドやソファーに上らせている
カフェや宿の利用時に、ちょっとだけ後悔します。
家ではOKなのに、外出先ではNO では、犬も混乱しますから
後悔その2:おもちゃを出しっぱなしで自由にさせてしまった
1歳半で、大慌てで改めましたが、ときすでにおそし・・・
ルアーがきかない!ドッグスポーツをするうえで、ほんとうに、痛手です(涙)
犬をのせない
コレは・・・・
自分に優位性を感じてしまった犬はリーダーとして振る舞い、
飼い主を支配しようと攻撃的になることが ある (らしい )
上位の個体ほど、高いところに上ろうとする
抱っこは、犬の体が飼い主より上にくるので、主従関係が怪しい場合には控えたほうがよい(らしい)
ありゃりゃ
オッサンとVITOとの関係は 概ね良好 現在にいたる。
たいせつなのは、
オッサンと母しゃんが、VITOとどんな関係を作り上げたいのか ということだから、
だったら、べつに
VITOが上でも、いいかも~
またまた おおきな ツケがまわってきちゃうのかなぁ・・・・
ま、そんときは、そんとき(笑)
VITOが上に後悔なし!!!
(記 VITOの母しゃん)