いま頃おそいよーーーー と言われそうですが、来年のために・・・
これが今回から導入のトランスポーター けっして、おまんじゅうではありません。
450IMGP7742.jpg


左の赤い線がスタートライン 
右側の黄色の2本線の間にトランスポーターの検出器が埋められています。
ここからタイムが計測されます。
IMGP7749.jpgIMGP7748.jpg
        IMGP7750.jpg
スタート地点はこんな感じ、
スタートラインの1mぐらい先からタイム計測が始まるのです。
イヌリンピックは高速コースだなどと言っている人もいますが、これがその秘密です。
(おまえだよ!! by VITO)
加速してからタイム計測が始まることになるのです。
黄色のラインを越えたところがタイムの計測スタートなので、
タイムレースの場合は、
「よーーい、どん」のスタータの声を完全に無視して、
犬がその気になった時、
スタートラインの一番後ろから犬を離す、
これで、好タイム間違いなしです。
(もっと早く きずけよ・・・・・ byVITO)
さらに、今回からはこの様にスタート地点に扉があります。
一応、準備が完了した時点で開けるのですが・・・・ちゃんと開けてくれない時も・・・
だから最初から、
「開けたままにして下さい。」と、 一言お願いしましょう。
イヌリンピックは1日がかりの長丁場です。こんな、気持ちよい椅子も用意しましょう。
(パピヨン 陸さん です。)
IMGP7751.jpg
狼爪のある人は、受付で、バンテージも巻いてもらえます。
当日参加でも、少しばかりの参加枠があったようです。・・3日目は抽選だった?。
IMGP7829.jpgIMGP7831.jpg
TVの取材もあります。
抽選で宿泊券も当たります。(運が良ければ・・ですが)
IMGP7758.jpgIMGP7756.jpg
3日目の終わりにして、このような事にきずきました。
来年も、同じであることを願っています。
さて、2日目、3日目の様子です。
2日目は所用があり、午前中で退散。
3日目はトーナメント出場ということで、テンパっていたVITOちちでしたので、
久しぶりにお会いしたかた、VITO君に励ましの言葉をかけていただいた方、
ろくに、ご挨拶もできず、申し訳ありませんでした。
DTRでお馴染みのジュンマイさん。
IMGP7257.jpgIMGP7271.jpg
ジュピターさん      ご近所のトラチャン
IMGP7278.jpgIMGP7262.jpg
ジュピターさんとツーショット
IMGP7288.jpg
ムーちゃんとペコちゃん ムーチャンは2日目の小型犬トーナメントでみごと優勝だそうです。
さすが 女王ムーチャン すごい!!!!
IMGP7270.jpgIMGP7274.jpg
パピヨンさんは、タイムレースにピッチアンドゴーにと大忙しです。
IMGP7268.jpgIMGP7259.jpg
はじめてお会いしましたクレパル家 (あまりお話しできずに残念です。)
IMGP7763.jpgIMGP7764.jpg
良曲くん 元気そうでよかった!
IMGP7773.jpgIMGP7777.jpg
うおっかさん
IMGP7783.jpgIMGP7795.jpg
初挑戦 テキーラちゃん 走れるようになりました!
IMGP7817.jpgIMGP7823.jpg
ブルース君 今日もかっこいい
IMGP7804.jpgIMGP7805.jpg
テキーラちゃん元気いっぱい。  プントさんお洒落です。
IMGP7771.jpgIMGP7836.jpg
ちょっとおつかれ?
IMGP7753.jpg
たくさんの皆さんとお会いしましたが・・・・。
ほんとにごめんなさい写真を撮る余裕がありませんでした・・・
さて、2日目3日目の結果です。
タイムはご覧の通り、
 1日目 4.854
 2日目 4.814
 3日目 4.722
徐々に良くなりました。
IMGP7841.jpg
初日1位のケビンくんのタイムを目標に頑張りましたが
到底及びませんでした。
そして、3日目は体重6kg以下のトーナメントに出場。
まずは、受付で体重測定。
P1010672.jpg
トーナメントは午後からです。
午前中は曇り空でしたが、トーナメントが始まるころには雨が・・・・
最悪のコンディションの中スタートしました。
1回戦はトイ・プードル 例のごとく、またまた、よそ見のVITO君でしたが何とか勝ちました。
2回戦はまたまた、トイ・プードル。今回は会心の走りでした。
3回戦はイタグレ パレンティーナさん・・・あえなく完敗。
バレンティーナさんはそのまま勝ち進み、決勝では、ジーナチャンに勝って優勝です。
ケビンくんといい、バレンティーナさんといいケビバレマルコ家のイタさんはすごい!!
(次は マルコくん が登場????)
この後は、最速犬のトーナメントでしたが、VITO君が寒さでダウン!!
で、お先に失礼しました。
3日間連続で、VITO君は少し疲れてしまったみたいです。
いつもは、スタート地点では、後ろは振り返らないのに、
今回は気合を入れるVITOちちの顔を「わかってるよ」といった感じで見上げていました。
はじめて、スタート地点で尻尾が入ってしまい、いやいや をしました。
後から聞いた話ですが、いつもはゴールすると嬉しそうに尻尾をフリフリするVITO君でしたが、
今回のレースでは尻尾をふっていなかったみたいです。
雨の中 飼い主のエゴで、無理やり走らせてしまったのではないかと、すこし心配してます。
このまま、走るのが嫌いにならないことを願っています。

上部へスクロール