キングの称号

きみに あげよう。 きみを 讃えよう。
IMGP5341_512.jpg

きみに 相応しいもの、 与えよう。
それは、


キング・・
マーキング の 称号だ!!
母として!!
女としてっっ!!!
めちゃくちゃ怒りながら
VITOちんに、マーキングの称号を与えますっ!!!
マーキングとは?
1、トイレがほぼ成功しだすと ちょこちょこ失敗するようになる「わざと」
2、粗相の場所が、玄関・廊下・部屋の入り口など人の通る目に付きやすいところなら要注意
3、6ヶ月をすぎると出はじめる行為

現在のビトのマーキングを第2期と考えるとして
第1期は、生後6ヶ月ごろに始まりました。
まさに、まんま上記にあてはまります。
さまざまな悩みを抱えながら(それについてはまた後日)
2006年12月末より、
月1,2回のトレーニング(躾というよりは、オビディエンス)をはじめました
初回の、オスワリ、フセ、脚即歩行の訓練の直後から、
マーキング回数は劇的に減り、その後自然と、マーキング行為はやみました。びっくり?
こうして第1期マーキングは、驚くほど簡単に、過ぎ去ったのでした。
そして、第2期の到来です。
それは、昨年末。
集会所の異変が引き金となりました。
ビトは毎朝、毎夕、
同じ時間、同じ場所、同じお友達と遊んでいます。
毎日 同じ時間帯に散歩するべからず
毎日 同じ場所を散歩するべからず

躾の定説ですね。
ビトは、暴走や逃走の癖があります。
思い通りにならないと キレます。
(っていっても、凶暴性はないです。かわいいもんですが)
集会所の異変は、

主導権は飼い主にある と、教えるよい機会かもしれないと考えました。
散歩につれていかないわけでは ありません。
時間と、コースを、ちょこっと 変えただけ
それだけのこと。それだけの、
なのにー
マーキングで激しく抗議 ときましたよっ
ファブリックと、名のつくものには、
ほとんどといっていいほど  やらかします
今年に入ってから、ほぼ毎日だよー
いいです。
ひっぱがして、洗濯機に放り込めるものならば。
これは、洗いにくいっ
縦型ブラインド!!!

部分洗いだと、不潔感ただよう染みができる・・・
よって、浴槽で手洗いし、そうめんみたいに つるし干し して
って、毎日だよ!!
怒るさ!!いい加減っっ!!!!
キレちゃいました、わたくし
縦型ブラインドめがけて、投げちゃいました
何を?
もちろん、張本人。
VITOをっ
で 鼻面をマーキング箇所にこすりつけ、
首根っこ捕まえて トイレにつれていき、
トイレ!!トイレ!!トイレ!!
鬼だー
それからの VITOちんは、というと、
母しゃんを隠れて監視しています
IMG_1094_320.jpg
さめた瞳でみています
IMG_1557_320.jpg
近づくと 腹を出して震えます
IMG_1055_320.jpg
マーキングが止んだわけもなく
最悪だったのは、
排泄は、いけないこと と、すりこみしてしまったこと
トイレに向かう足どりが、
トイレから戻る足どりが、
びくびくびくびく しだしたんです
ビト君は、食欲不振でした
胃腸の調子もよくなかった
皮膚もいまひとつな状態
ビトを、ボーリング投げ してしまったことだけが原因とは思いませんが。
うしろめたさから、
そして、なにより、退屈そうなビト君がかなしくて
IMG_0859_320.jpg
集会所へのお散歩を 再開。
トイレトレーニングも。
母しゃんは、とにかくスマイル
つねにスマイル
トイレに行ったな と思ったら
トイレをしたな と思ったら
いい子~ いい子~ いい子~
結果っ!!!
♪自信満々♪るんるんです♪
大喜びですっとんでお知らせにきてくれます

マーキングの報告に~
 うーーーむ・・・
マーキングの原因
として考えられること
1、散歩の時、自由ににおいをかがせている
2、家の中で自由にさせ、寝るときケージに入れない
3、去勢をしていない
4、飼主が犬に対して、かわいそう、嫌われたくないという感情を持っている
5、その他 突然の環境の変化

VITO家にあてはまるのは、
3、と、5、ですかね。
VITOは、決まった時間、決まった場所に、
いつもどおりにお散歩していれば、
マーキングは、ありません。
ただし、
午前8時、午後4時半て、この時期 灼熱地獄 です。
さてと、
どうやって、克服しましょうかねぇ・・・
キングとの闘いは続く・・・

上部へスクロール