痒いの。

すねをやられた母しゃん。
ガッツある蚊だな! と思ってた。
kako-Y3nr8l0XaPs4c7IT.png


アルのカイロブラクティック治療の為、世田谷の動物病院を訪ねると
施術開始まもなくガムテープを取り出しアルの身体をペタコンペタコンして先生が一言。
「アルちゃんダニいますよ」
ダニっ!!
P1080733.jpg
ああ・・・
驚くこともない。
ノミダニ駆除剤使用後におきるビトアルの不調もあって、
ニームとかヒノキとかのスプレー噴きかけるほかに、積極的なノミダニ対策してないです。
そういえば、最近
オッサンも足首を掻きむしってたっけ
我が家はダニハウス・・・
世田谷の先生曰く、
ビトの皮膚の炎症は、薬の副作用というよりは揮発性溶剤が合わなかったからでは?との事。
マイフリーガードは過去使用していたものと揮発性溶剤が異なるらしい・・・
ならば。
「下さい!!」
で、何故、入れ物が注射器みたいなのかっていうと、
午前に半分使用し様子を見、
平気そうだったら午後に残りの半分を使い切るように、と
先生がノミダニ駆除剤をパッケージから出して目盛りのあるシリンジにつめ替えて下さったから。
P1080738.jpg
P1080739.jpg
6月、7月、と使ってビトもアルも特に体調不良はなし。
あとは2ヶ月に1回で9月と11月。
かんじんのダニはうすは・・・
害虫ブロッカーだとかノミダニホイホイだとかを仕入れて手当してはいる
収穫は、なし。
痒いような、痒くないような・・・
いるの?いないの?
うぎゃー
記:VITOの母しゃん

上部へスクロール