茨城2日目。ネモフィラを目当てに、ひたち海浜公園へ。
先頭集団から大きく遅れました。
朝6時、開場を待つ車列の15台目にいたVITO号なのに・・
「渋滞」はもちろんのこと、「駐車場渋滞」は、もっとイヤ。
だから、前泊して
早朝こうしてやってきたわけなのです。
海浜口駐車場については、前日に問合せ済。
「開場前からゲート口に並んでいても差し支えない」
「バーベキュー利用者の優先駐車場ということでもない」
海浜口の駐車場は他と比べて規模が小さいですが、
早くに入庫すれば問題ないわけで、開場を待って列ぶのにも、
駐車のレーンが一箇所しかとれないコチラのほうがトラブルが少ないだろうと判断。
まさか、まさかの事態です。
公園に沿って早くからならんだ我ら左折組を制し、
右折車がガンガン差し込んでくるとは〜
しかも。駐車場の係員さんの誘導でっ!
ありゃないわ〜
ひろーい園内
ネモフィラ周辺だけ、あっというまに、まち針刺したみたいな光景に・・・
オッサンが撮ってくれた写真・・・
お友達のネモフィラ写真とは・・
だいぶ、ちがう。随分ちがう。
本人曰く 渾身の・・ってのも
同じ場所で執拗に撮り続けていたんだけど、
花びらの端が枯れていた・・・
なぜ?
仮に、先頭集団で丘の上にあがれていたとして、
たぶん、オッサンは、私の意図する画角で撮ってはくれなかった、ね・・・
まぁ、だから、
先頭集団を後から来た方々に譲り渡すことになっちゃったのも、
どうでもいいですよ。
って話、今となれば。笑
この人波で
何度も「マテ」のコマンドに従ったアルちゃんの成長に涙ですし
同時に、
まだまだな振る舞いにだって愛おしさがこみ上げて涙です。
アルちゃん大好きだよ
おまけ
公園近くのカフェや雑貨屋やらを覗く予定でいましたが、
とにかく凄い渋滞で・・
那珂湊周辺から遠ざかるべきと判断し、車をUターン。
大洗の悠久さんへ向かいました。
11時開店の30分以上前には到着の予定でしたが、着いたのは11時5分過ぎ。
すでに、店内は満席。開店直後のオーダーをとり始めたばかり、といった様子。
1時間並んだのちに昼食となりました。
どうも今日は、
先頭集団には紛れ込めない星回りのようです。
オッサンは特選にぎり、母しゃんはマグロ丼。
ツメなし穴子絶品でしたよ。
おいしくいただきました。満足です。
いろいろビックリしましたが、楽しい旅でした。
記:VITOの母しゃん