2月9日、10日に行われた
大阪南フィールシュパースアジリティークラブアジリティー競技
大阪東アジリティークラブアジリティー競技会
に、参加してきました。
場所は泉大津フェニックス広場
イタグレの出走はビトくんだけでした。
昨日は、阪神高速の泉大津PAで、車中泊です。
P1050430_1.jpg
今日もたくさんの方に激励をいただきました。ありがとうございました。
さて、結果は?


今日はマルコ モーエンという、外人の作ったコースです。
日本人の作るコースとは、少し違って、独創的です。
しかも、器具がかなり違う
P1050406_1.jpgP1050407_1.jpg
P1050415_1.jpgP1050411_1.jpg
アルミ製のドッグウォーク、(器具は全てアルミ製でした)、長ーーいトンネル、
変な形のレンガ障害、そして、極めつけ、(自転車?)タイヤ
ビト君の出場する2度クラスは朝一番からです。
最初はAGその後JPの順です。
幸い最初のコースには、タイヤはありませんでした。
ただ、アチラコチラにトラップが・・・
さて、どうなったか?

スタートして、難しいコースを順調に、テンションも悪くないし、致命的な大回りもありません。
そして、後半 なんと、最後から2個めの障害 シーソーを拒絶! さらに、観客に飛びつき!
1拒絶 12席でした。
またもや、クリーンランならず。
そして、JP

こちらは、最初からテンション低め・・・
終始冴えるところなく、0.48秒のタイムオーバー 7席
2走目はつかれるのだろうか?_
一日目はこれで終了。お昼ごろ、早めに退散しました。
P1050416_1.jpg
飼い主は 近くの 太平の湯 で、一息
昼間だったので、がらがら、沢山の種類の風呂があり、安いし、◎です。
遠征では、スーパー銭湯に行くのが習慣になりました!
そして、2日目 昨日同様 朝一番からの出走です。

コースは、同時スタートできるので、ビトくん向き、
ただ、昨日失敗したシーソーの周りがガランとしていて、
また、外しそうかと、思いましたが、上手く走れました。
結果は、やりました 2度初めてのクリーンラン!!
いろんな方から、声をかけていただきました。
感謝!感謝!です。
そして、最後のジャンピング、こちらは、最初から、難しくて、嫌なコースでした。

オープニングの2番で、「周れ」(世の中では、ケチカというみたい)をやったのですが・・・全く反応せず。
テンションの低いまま、だらだらと、後半もスピードに乗れず・・
それでも、走りきりました。結果は0.37タイムオーバーの6席
2日間の競技終了です。
1日目のシーソーの拒絶は、最近やっている、いささか強硬な練習のせいで、少し怖がってるんだと思います。
もっと練習して、これを克服していかなくては・・・
でも、2日目よく、頑張ってくれました。ビト君はまだまだ、成長してます。
悪かったのは、2日目のAフレームはなかなか、おりてこれなかった
こちらは、また練習です。
そして何より、2走目まで、集中力が続きません。
体力的にもきついのかな?
筋力トレーニングを強化します。
P1050433.jpg
今回、初GETのポイントカード、あと3枚は必ず取るぞ!
すこし、疲れましたが、走り終わったあとの、VITO君はホントーに楽しそうです。
次回もガンバロ!

上部へスクロール