今日は久しぶりの日曜日のクラスに参加
今日は、スヌーカー&ギャンブル というゲーム(競技)をまず、教わった!
スヌーカー・ギャンブルは決められた時間内に自分でコースを考え高得点を
競うゲームです。
これが・・・・おもしろい・・・・・
詳細はこの辺で
まずはスヌーカー、
レッドハードル(今日は青いハードル)→障害・・・
これを、3つor4つのレッドハードルについて行います。
障害は各々点数が決められていますので、時間内に
高得点の障害を何回もクリアすると高得点になります。
レッドハードルは1回飛ぶと2度目は飛べません。
自分で、コース攻略の戦略を練ります。
最後に決められたシーケンス(クロージングシーケンス)をこなしてゴールです。
今回は、スラロームが高得点でしたが、VITOくんは抜けそうなので
タイヤをベースに走りました。
レッドハードル(青ですが・・)を3つこなして
最後に、クロージングシーケンスに入ったのですが、
クロージングの最初のハードルを逆から飛んで、失敗です。
失敗しても、急いでゴールに帰ります。
続いてギャンブラー
こちらはとにかく、好き名コースを(障害によって、点数が決められてます)
時間内に飛びます。
同じ障害は2回までは、点数になりますが、3回目以降は無得点です。
時間がきたら、他の傷害を飛ばすことなく、ギャンブルへ
走るコースが決まっています。
ドッグウォークが高得点だったので、ここを2回回して
ゴール近くのハードルを回して時間調整をする作戦です。
時間調整もうまく行き、ギャンブルの最初のトンネルはうまく抜けたのですが
遠隔操作で、次のハードルまでは飛びましたが
トンネルに入ってしまい、今回、VITOくんは失敗でした!
ギャンブルの入り口の障害を残しておいて、最後の時間調整に
使うのがコツのようです。
今後、OPDESの大会などで、開催されるそうです。
最後はAG1のコースを練習しました。
やっと、トンネルでもたつききましたが、シーソーもこなせるようになりました。
最後はチームテストの練習をしました。
VITOくんはつかれていたせいもあって、なんとか無難に・・・・
少しは成長したかな?・・・・
がんばれ VITOくん